- Home
- 【終了/7月期:東京開催!】「経営心理学」とは何か?経営心理士コース プレセミナー!経営心理学を用いると 人材と業績はこう変わる!日本経営心理士協会セミナー開催のご案内
【終了/7月期:東京開催!】「経営心理学」とは何か?経営心理士コース プレセミナー!経営心理学を用いると 人材と業績はこう変わる!日本経営心理士協会セミナー開催のご案内
- 2017/6/25
- 次々と優秀な人材を育て、業績を伸ばす経営者たちはどのように人を育てているのかを心理学的に解説。
- メディアからも注目を集める経営心理学を用いたコンサルティングとは、その一部を経営改善の事例と共に公開。
お客様、従業員の反応と行動を変え、経営の課題を解決し、経営のステージを上げたい。
AIの台頭に備え、士業やコンサルタントとして付加価値を高め、新たな業務を展開したい。
人材育成、営業、マーケティングの成果を高め、成功パターンを見つけたい。
経営心理士コースはそういったニーズにお応えするための講座です。
経営心理士コースは当初は経営者向けのセミナーでしたが、今後の時代を見据えた付加価値をつけるため経営コンサルティングができるようになりたいという会計士、税理士の間で口コミが広がり、今では受講者の3割~4割が会計士、税理士の方です。
今回はみなさまにこの経営心理士コースのエッセンスを体験して頂くためのオープンセミナーを開催させて頂きます。
経営心理士コースとは?
経営心理士コースは、「お客様」「従業員」「自分」に関する人間心理について、経営の現場の様々な課題とその改善事例を交えながら学ぶコースです。
経営コンサルタントでもあり、心理カウンセラーでもある公認会計士の藤田耕司が講師を務め、ビジネス理論に心理学を用いたアプローチを行うことによって、リーダーシップ、組織創り、人材育成、マーケティング、営業等の成果を上げ、実践的に経営・ビジネスを成⻑させる能力を身に付けることができます。
主な受講者
経営心理士コースは以下のような方に受講頂いております。
経営者や経営を支援する士業の方、将来の経営陣を目指す後継者や管理職の方に特にご好評頂いております。
- 経営者の方
- 経営者の後継者の方
- 士業の方(税理士、公認会計士など)
- 管理職の方 など
「経営心理学とは何か」を理解する 経営心理士コース プレセミナー
講義予定内容
- 部下の動きを変える行動科学
- モチベーションの仕組みを理解する
- モチベーションの原動力となる3つの欲求
- 何を言うかよりも誰が言うかの重要性
- セルフイメージが行動に与える影響
- 人を育て業績を伸ばす人たち
- 弱小営業チームを業績日本一にした育成法
- 叱られた部下が感動した松下幸之助の叱り方
- 部下の心を動かした上司たちの言葉がけ
- 褒めると叱るの最適な割合とは?
- 今より売上を伸ばす15の戦略
- 購買意欲をもたらす4つのニーズを刺激する
- 売上の3要素と売上を伸ばす5つの切り口
- 今すぐできる客単価を上げる見積りの出し方
- 効率的に売上を伸ばしている経営者の考え方
- はじめに自分を経営する
- 現場を変えるために克服すべき3つの感情
- 全ての人間関係に影響する「自分」との関係
- 本当の自信はどこから来るのか
- 日本経済の危機と今後の時代に求められる人
講師
一般社団法人日本経営心理士協会:代表理事 藤田 耕司
経営コンサルタント、公認会計士、税理士、心理カウンセラー
著書:『リーダーのための経営心理学』(日本経済新聞出版社)
連載:日本経済新聞電子版『post 2020~次世代の挑戦者たち』
プルデンシャル生命メルマガ『心の時代の経営』
JB PRESS『経営を変える心理学講座』他3本
KINZAIファイナンシャルプラン『実践経営心理学』
月刊人事マネジメント『人間の原則 経営心理学』
有限責任監査法人トーマツ出身、FSGマネジメント株式会社 代表取締役。経営コンサルタントとして、のべ600件以上の経営相談を受け、人事問題から営業・マーケティングまで幅広い分野について、心理学、脳科学の知識と複数の経営事例を基に、感情と数字の両面から経営改善を行う。その現場での経験を基に経営の成功事例、失敗事例について、なぜ成功したのか、なぜ失敗したのかを心理学の観点から分析し、その内容を経営心理学として体系化し、講演・執筆活動を行う。日経新聞をはじめ複数の媒体で連載を持ちメディアからも注目を集める。
セミナー風景
このセミナーで得られること
✔モチベーションに関する心理を理解し、部下を自己成長させるための導き方を学ぶことができる。
✔今より更に売上を伸ばすための販売戦略の考え方と、販売戦略の効果を高める心理的手法が学べる。
✔現場がいつまで経っても変わらない本質的な理由と、現場を変えるために必要な心理的要素が分かる。
✔業績を改善させたコンサルティング事例について、心理学を交えて学ぶことができる。
参加者の声
「目からうろこの内容でした!特に、現場を変えるためには自分の感情を克服しなければならないという感情の戦略については、胸が熱くなりました」
– 40代 IT業 経営者
「お客様に対するコンサルティングで使える内容が盛りだくさんで、正直、驚きました!AIの時代に備えて新たなサービスを模索していたところだったので、とても貴重な内容でした!」
– 30代 税理士
「人材育成について心理学や脳科学に基づいて説明していただいたので、とても納得できました。とても面白かったです。早速、明日から今回学んだ内容を試してみようと思います」
– 40代 製造業 管理職
「こんな内容の濃いセミナーははじめてでした。特に、松下幸之助さんの話は感動しました。実際のコンサルティング事例に基づいているので説得力がありました。実務で活用できる内容が豊富だったので、とても貴重な機会でした。」
– 30代 金融業 営業職
メディア掲載
経営心理学は多くの経営者・ビジネスマンの間で学ばれると共に、メディアからも注目を集め、 多数のメディアで連載がスタートしています。
- JB PRESS 『経営を変える心理学講座』
- 日経電子版 『post 2020 ~次世代の挑戦者たち』
- きんざいファイナンシャル・プラン 『実践経営心理学』
- 月刊人事マネジメント 『人間の原則 経営心理学』
- プルデンシャル生命 メールマガジン 『心の時代の経営』 ・・・
開催概要
開催日
2017年7月18日(火) 19:00~21:00 (開場 18:50)
参加費
3,000円 (当日会場にてお支払い下さい)
会場
ちよだプラットフォームスクエア 会議室505
東京都千代田区神田錦町3‐21
- 竹橋駅(東西線) 3b KKRホテル東京玄関前出口より徒歩2分
- 神保町駅(三田線・新宿線・半蔵門線) A9出口より徒歩7分
- 大手町駅(三田線・千代田線・半蔵門線・丸の内線) C2b出口より徒歩8分
- 小川町駅(新宿線・千代田線) B7出口より徒歩8分
お申込方法
日本経営心理士協会HPの「オープンセミナーのお申込」よりお申込下さい。
お申込みURL http://keiei-shinri.or.jp/openseminar-form/
※お申込フォームの備考欄に「公認会計士ナビを見た」とご記載の上、お申込いただきますと1,000円割引でご参加頂けます。
お問い合わせ先
ご不明な点は info@keiei-shinri.or.jp までお問い合わせ下さい。
主催
一般社団法人日本経営心理士協会 (〒104-0031 東京都中央区京橋1-3-2モリイチビル4階)