【PR:公認会計士税理士Bridgeグループ様】
獲得CPE2単位/会計士キャリアセミナー
【12月22日(火) web開催】破壊的イノベーションのための会計理論と実務
主催:ブリッジコンサルティンググループ株式会社 / 日本公認会計士協会 会員有志主催研修会
Introduction
公認会計士は会計の専門家としてはもちろん、よき経営者のパートナーとして、会計以外の専門分野についての知見の提供を求められる機会が増えてきています。
CFOをはじめとするCxO、社外取締役、監査役、経営企画部長、経営コンサルタントなどなど、公認会計士が活躍するフィールドが広がり続けている今こそ、最先端の経営技術と会計技術を結び付け、かつ、実行できる人材が重宝されるのではないでしょうか。
本セミナーは、みなさんがお持ちの高度な会計知識と経験を、「破壊的イノベーション」といった最先端の経営理論のレンズを通してみた場合、どのような形で最大限に発揮できるのかについてをご紹介します。
開催要項
会場名 | Webセミナー(ZOOM活用) |
---|---|
住所 | 本セミナーはWebセミナーですのでどこででもご参加いただけます。 ※お申し込みいただいた方に個別でURLを送付いたします。 |
日時 | 2020年12月22日 19:00~20:30 |
定員 | 50名 |
参加費 | 無料 |
CPE | 2単位 |
このセミナーのプログラムについて
- イノベーションとは
- 脱予算経営
- リーンスタートアップ
- OKR
このような方にオススメです!
- 資格を活かしながら、CxO/社外取締役/監査役/経営企画部長/経営コンサルタントなど、より経営に近い業務に興味のある方
- クライアントへの提案力を強化したい方
- イノベーションについて興味のある方
参加することのメリットは?
- クライアントのビジネスモデルに応じた、管理会計制度が構築できるようになる
- 経営者とビジネスについて対等にコミュニケーションをとるための手段が身につく
- 成功するビジネスモデルが識別できるようになる
セミナー講師プロフィール
岸野 俊樹

EY新日本有限責任監査法人 出身。
監査法人にて会計監査業務、東証一部・NASDAQ上場企業にてIR業務、東証一部上場企業にてIFRS経理業務を経験し、 会計実務の上流から下流まで一気通貫の支援を得意とする。
非上場ベンチャー企業の経理財務部門の立ち上げも経験しており、会計技術とビジョン経営の有機的な調和を常に意識している。
専門分野は、破壊的イノベーションと会計技術の結合。
セミナー参加のお申し込みには会員登録およびログインが必要になります。
会員登録がまだの方は公式ページより会員登録を行なってください。