本コーナーでは、英語学習に興味のある公認会計士の皆様に向けて、プログリットによる英会話学習勉強法に関するコラムをお届けします。
英単語の読み方がわからない!英語を正しく読むために知るべき法則とは?

読み方がわからない英単語に遭遇した時、みなさんはどうしていますか?もしかするとそのまま放置している人もいるのではないでしょうか。今回は、英単語の正しい読み方を習得する方法の一つである「フォニックス」の法則について、詳しく解説していきます。
英単語の読み方がわからないあなたへ
英単語を見ても読み方がわからない単語ってありますよね。そういうとき皆さんはどうしていますか?辞書を引いてみても発音記号がよくわからなかったりして、結局正しい発音を覚えることを諦めてしまっている方もいるのではないでしょうか。
みなさんは、「フォニックス」を知っていますか?
フォニックスとは、綴り字と発音との間の規則性を使って、正しい英語の読み方を学習する方法の一つです。英語圏の子供たちが英語の読み方を勉強する際には、このフォニックスを使って学びます。この記事では、英語の読み方の学習法フォニックスについて、その主な法則をご紹介していきます。
英単語の読み方:フォニックスの法則①短母音
アルファベットには母音が5つあります。そして、母音の発音の仕方には「長母音」と「短母音」の2つがあります。まずは、短母音についてみていきましょう。
短母音の法則
短母音の基本的なルールをご説明しておきます。
- 母音の後ろに子音が1つ続く時はその母音を短く発音する
- 母音の後ろに子音が2つ続く時はその母音を短く発音する
短母音の発音の仕方
短母音は、アルファベットの音で発音します。
短母音の発音 | 短母音の単語 |
a(ア) | 「apple」「alligator」 |
e(エ) | 「pencil」「end」 |
i(イ) | 「insect」「win」 |
o(オ) | 「ox」「top」 |
u(ウ) | 「plug」「cup」 |
英単語の読み方:フォニックスの法則②長母音
次に長母音についてみていきましょう。
長母音の法則
- 母音が独立している時はその母音を長く発音する
- サイレントの「e」がある場合は最初の母音を長く発音する
- 母音が2つ続く時は1つ目を長く発音して2つ目は発音しない
※サイレントの「e」とは、 単語の語尾に出てくる発音しない「e」のことです。
長母音の発音の仕方
短母音がアルファベットの音で発音したのに対し、長母音はアルファベットの名前で発音します。
長母音の発音 | 長母音の単語 |
a(エイ) | 「aim」「again」 |
e(イー) | 「we」「peach」 |
i(アイ) | 「tie」「lie」 |
o(オゥ) | 「coat」「go」 |
u(ウー) | 「blue」「clue」 |
英単語の読み方:フォニックスの法則③1文字の子音
母音以外のアルファベットを子音といいますが、母音と同じく子音にも発音の法則があります。まずは、1文字の子音の読み方を整理しておきましょう。
子音の発音 | 英単語 |
b(ブッ) | 「book」「absent」 |
c(クッ) | 「cook」「picture」 |
c(ス) | 「city」「rice」 |
d(ドゥ) | 「dog」「child」 |
f(フ) | 「chief」「fly」 |
g(グッ) | gの後にa,o,uのとき 「good」「gold」 |
g(ジュ) | gの後にe,I,yのとき 「gym」「stage」 |
h(ハ) | 「hat」「hand」 |
j(ジュ) | 「Japan」「juice」 |
k(クッ) | 「knock」「king」 |
l(ル) | 「lift」「glass」 |
m(ム) | 「mop」「room」 |
n(ン) | 「ten」 |
p(プッ) | 「top」「pen」 |
q(クッ) | 「queen」「question」 |
r(ゥル) | 「rabbit」「radio」 |
s(ス) | 「sun」「disk」 |
t(トゥ) | 「hit」「toast」 |
v(ヴ) | 「vegetable」「above」 |
w(ウッ) | 「waffle」「water」 |
x(クス) | 「box」「fox」 |
y(イャ) | 「yo-yo」「yacht」 |
z(ズゥ) | 「zebra」「zoo」 |
英単語の読み方:フォニックスの法則④2文字の子音
次に、2文字の子音が組み合わさったときの子音の読み方についてみていきます。
子音の発音 | 英単語 |
ch(チ) | 「China」「church」 |
gh(フ) | 「cough」「enough」 |
ph(フ) | 「elephant」「dolphin」 |
ng(ング) | 「lung」「sing」 |
sh(シュ) | 「shrimp」「British」 |
th(ス) | 「think」「birthday」 |
th(ズ) | 「they」「although」 |
wh(ウッ) | 「wheel」「whale」 |
今解説している「phonics(フォニックス)」も、「phがフに変化する」というフォニックスの法則がわからないと、読むのが難しいですね。
英単語の読み方:フォニックスの法則⑤読まない子音
長母音の解説ででてきた「サイレントe」以外にも、組み合わせによっては読まない子音があります。法則をみてみましょう。
- 「kn」が文頭に来た場合「k」は発音しない→「know」「kneel」
- 「wr」が文頭に来た場合「w」は発音しない→「write」「wrist」
- 「mb」が語尾に来た場合「b」は発音しない→「comb」「thumb」
英単語の読み方まとめ
今回はフォニックスの主な法則についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?もちろんフォニックスにも例外はありますが、この法則をしっかりと覚えておけば大抵の英単語の読み方はわかるはずです。「英語の読み方がわからない!」と悩んでいる方は、是非フォニックスの法則を覚えて、英単語を正しく発音できるようになりましょう!
本気の英語学習ならプログリット
まずは無料カウンセリングへ
公認会計士の受講者も多数!英語の初級者・中級者・上級者などのレベルに関わらず、あなたの英語学習の状況や課題をヒアリングさせて頂き、最適な学習プログラムを設計いたします。
引用元:英単語の読み方がわからない!英語を正しく読むために知るべき法則とは? | PROGRIT MEDIA(プログリット メディア)